2025年7月27日日曜日

朱鷺

   佐渡島のトキの森公園に行き朱鷺を見てきた。かつては日本各地で見られたが、明治以降の乱獲などにより、2003年に佐渡に残っていた最後の日本産トキが死亡した。その前から中国に贈呈された個体の繁殖飼育が成功し自然下に放鳥され数が増えてきている。赤い鷺と書くが、体長はダイサギよりやや小さく(ダイサギは首が長いので体躯はおなじくらい?)赤い顔、薄赤い風切りや尾羽が特徴。空を飛ぶときはダイサギと違って首はまっすぐである。今の時期は全体に白いが繁殖期には背面が灰色になる。写真はトキの森公園のケージの中のトキだが、水田の周辺で見られるそうなので車の中から注意していたが、見えるのはダイサギとアオサギで残念であった。稲刈りがすんだ後のほうが見やすいとのことである。



0 件のコメント:

コメントを投稿