2019年8月24日土曜日

南八ヶ岳

 登山部で南八ヶ岳の硫黄岳と横岳を登った。硫黄岳と横岳は八ヶ岳火山の後半(20万~15万年前)に形成されたもので現在は浸食がすすみかつての姿を残すのは硫黄岳噴火口だけになっている。1日目は美濃戸口(1500m)から徒歩で赤岳鉱泉(2220m)へ。鉱泉ではガスの中、森の中にテントを張った。周囲はメボソムシクイの声が響き夜中にはシカの声が聞こえた。
 2日目は亜高山帯の樹林の急登を赤岩ノ頭へ。高山帯をガスおよび雨の中、硫黄岳(2760m)へ、何も見えず、シャクナゲの樹が多く花の時期に来れば見ごとのよう、足元には食いかけのハイマツの球花が多数落ちる。次に横岳へ硫黄岳山荘で休憩、コーヒーがおいしかった。道沿いにはコマクサが目立った。この周辺は南八ヶ岳で最も高山植物の豊かな場所である。稜線沿いの道は後半鎖場があり、晴れていれば高度感があったのではなか。横岳山頂(2826m)で記念撮影。来た道を引き返す。ホシガラスを見る。天気が良かったら峰の松目(火山活動最後半の溶岩円頂丘で形成年代は15万~10万年前)のピストンを考えていたが省略。赤岩ノ頭からの下りでは、新しく倒れた木が多数みられる場所があった。
 3日目の夜半から前線による雨が降る。その中テント撤収と下山、北沢は水量を増していて、さらに増水すると危険である。美濃戸口のバス停の山小屋で風呂に入り3日間の汗を流す。

0 件のコメント:

コメントを投稿